令月風和

令い月、風は和やか

知ってた?生魚に潜む危険!アニサキスの正体とは…!

みなさんは『アニサキス』について
どれくらいご存知ですか?

最近では海外でも和食ブームにより
生魚を食べる人口がぐんっと
上がりました!

そんな日本人が愛してやまない
お刺身やお寿司
に使われている生魚に潜んでいるかもしれない
寄生虫の名前が
アニサキス』と言います。

日本人が好む生魚にはこんな危険が!お刺身は注意が必要⁈

生魚の危険とお寿司

具体的にアニサキスは魚介類の中でも
さけ、さんま、サバ、たら、イカ
などに寄生しています。
白や茶褐色の糸のような形をしていて
2cm〜4cmほどの大きです。

では生きたアニサキスを食べると
私たちの体は
どうなってしまうのでしょうか?

生きたアニサキスが体に入ると
胃壁や腸壁に噛み付いて
様々な症状を引き起こします。

例えば、みぞおちの激しい痛み
腹膜炎や嘔吐、下腹部の激しい痛み
などの症状です。

注意が必要なのが
魚を調味料に浸けたり塩やワサビをつけても
アニサキスは死滅しません。
なので生の塩辛やシメサバにも
アニサキスが潜んでいる可能性があある
ということなんです。
お刺身だけでなく生魚を使った加工品にも
気を使ってあげましょう!

ですがアニサキスは比較的
大きな寄生虫なので目視で確認できます。
寄生虫がいるかもしれないからといって
お刺身を食べないというのは
とってももったいないことであり
そこまで用心深くならなくても
しっかり対策をすればいつでも
生魚を楽しむことはできます!

生魚を食べたい時は⁈危険を回避する対策!

生魚の危険回避には


では実際にアニサキスによる危険を
回避するためのいくつかの対策を
ご紹介します!

まずこちらの方法は
生では食べることができなくなってしまいますが
魚を完全に加熱してしまうというものです。
アニサキスは70度以上の加熱で
死滅します。

続いての方法は逆に冷凍するというものです。
アニサキスはマイナス20度で24時間
冷凍保存すると完全に死滅します。

もし加熱も冷凍もしずに
生魚を楽しみたいという方は
とにかく新鮮な状態を保つようにしてください。
新鮮なうちに内臓を綺麗なうちに
取り除き保存することによって
アニサキスを予防することができます。
そして注意しなければならないのが
取り除いた内臓は
生では絶対に食べないでください!

実はアニサキス
普段新鮮な生きた魚の内臓に潜んでいます。
ですが、新鮮さがなくなっていくうちに
アニサキスは内臓から筋肉に
移動してくのです。

アニサキス自体は刺激にとても弱く
加熱や冷凍、少しでも傷がつくことで
死滅すると言われています。
なのでしっかり対策をすることによって
ちゃんと生魚を楽しむことはできます!

最近アニサキスが増えてきているという
情報がネットで話題となりましたが
こちらの情報には信憑性がありませんので
あんまり信用しすぎないようにしましょう。
と言いますのも、少し前までは
もしアニサキスを食べたことによって
体調不良が起きても専門機関に
報告しなければならないという義務が
なかったのです。
なので、ある一定数の数の患者さんはいたものの
統計数が取れていませんでした。

ですが最近になって
法が改正され
専門機関への報告が義務付けされました。
このことにより
一気に報告数が伸びました。
このストーリーをよく理解していなければ
アニサキスがいきなり増えたように
思えても仕方があありませんよね…!
ですがアニサキスの個体数が
突如として増えたわけではないので
必要以上に心配する必要はないのです!

まとめ

いかがでしたか?
これから夏が始まりますます
色々な食中毒に注意が必要になります。

ですが少なくともアニサキスに関しては
しっかりと処理をして対策をすれば
事故を未然に防ぐことができます!

しっかりと予防をして
美味しくお魚を食べましょう!