令月風和

令い月、風は和やか

結婚式の服装はどうしたらいいの? スカート丈とか決まりは?

結婚式の服装

 

大人になると結婚式に呼ばれる機会が増えてくると思います。

結婚式の服装については今更聞けないことも多いはずです。

 

特に女性は結婚式に呼ばれたけど、服装はどうしたらいいの?という服装の問題の壁に突き当たるんですよね。

 

女性は大体の方はワンピースを着る人が多いと思いますが、スカート丈はどうしたらいのでしょうか?

 

一般的には短すぎる丈のものは結婚式の場には好ましくはありません。

膝が隠れる丈が好ましいとされていますが、膝上数cmくらいの短さなら大丈夫ともされています。

 

結婚式は昼の式か、夜の式なのかで服装のマナーが違いますが、スカート丈については時間帯での決まりがないため、膝くらいの丈のものを選ぶといいですよ。

 

短い丈のものは好ましくはありませんが、ロング丈のドレスは問題ありません。

ただロング丈は大丈夫とはいっても、長すぎる丈は好ましくないので、ふくらはぎくらいの丈のものにしておくのが無難なところでしょう。

 

結婚式みたいなお呼ばれの服装は難しいですよね。

色の決まりや露出について、結婚式の時間帯によってマナーが違います。

その服装についてを紹介していきたいと思います。

 

結婚式に呼ばれたときの服装女性は何がいいの?

女性がドレスを選ぶときに気を付けないといけないことをいくつかご紹介したいと思います。

 

ドレスの色は花嫁の色である白は選んではいけない、というのを知っている人は多いと思います。

また、黒色のドレスを選ぶ人もいると思います。

 

結婚式は華やかな場なので、できるだけ明るい色が好ましいですが、黒色を着てはいけないという決まりはありません。

黒色のドレスを選んだときは、全身を黒色にしないように気を付けて、ボレロをベージュなどの明るい色のものを持ってくる、アクセサリーにパールなどの華やかなものを選ぶと言う工夫をするといいですよ。

 

昼の時間帯での結婚式では、露出を控えないといけません。

肩を出すことができないため、袖がないドレスを選んだときは必ずボレロかショールを羽織る必要があります。

 

アクセサリーはパールなどのキラキラしていないものを装飾します。

 

しかし、夜の結婚式では服装が変わります。

夜の結婚式では、肩がでるドレスが大丈夫になり、キラキラしたアクセサリーも大丈夫になります。

 

昼なのか、夜なのか、時間帯で服装や装飾品のマナーが違いますが、ストッキングはナチュラルカラー、靴はつま先がでないパンプスにするというものは時間帯に関係ない共通のマナーです。

 

結婚式があるとドレスなどを新たに探す人も多いと思います。

ドレスを探す際はできるだけ、コディネートで合わせるのをオススメします。

 

私は以前、販売の仕事をしていました。

そこでは、オケージョンも扱っていたので、結婚式のために服を探している人を接客する機会がありました。

 

*オケージョン…TPOのOになりますが多くの場合、冠婚葬祭などの特別な行事(のときに着る服)を指します。

 

ドレスは全身でのコディネートになるので、ボレロ、ドレス、パンプスまでを合わせて全体の雰囲気を見ると感じをつかみやすいので、ドレスだけ、ボレロだけをみるのではなく、コディネートで見るといいですよ。

 

当日は髪をアップする人が多いはずなので、試着の時にも髪をアップにしておくと感じをつかみやすくなりますよ。

 

結婚式での服装のマナー

結婚式に呼ばれた側は服装のマナーを守らないといけません。

結婚式のスタイルによっても服装が異なるのはご存知でしょうか?

 

式場での結婚式はフォーマルドレスが好ましいです。

しかし、1.5次会や二次会は平服で大丈夫と言われています。

 

*1.5次会…披露宴ほど形式的ではないけど、2次会よりはくだけてない感じのパーティーのことです。

 

ドレスとまでとはいかなくても、上品なワンピースやパンツスタイルにするといいですよ。

カジュアルすぎる服装は好ましくないため、ジョーゼット素材など光沢感がある素材のものを選ぶといいかもしれませんね。

 

海外の挙式ではドレスコードが決められていることがあります。

ドレスコードが決められている場合は、その服装にしないといけません。

 

選んだらいけないカラー、時間帯によって露出や装飾品が異なること、出したらキリがないですが、決められたマナーがいくつかあります。

守らないといけないマナーを守って、服装や装飾品を選びたいですよね。

 

まとめ

結婚式は何度出てもマナーが難しいです。

昼と夜でのマナーの違い、式場での結婚式、1.5次会、海外挙式など、挙式のスタイルによって、マナーが違います。

ご紹介したものは基本的なもので、最低限守っておきたいマナーになります。

マナーをしっかり知って、恥ずかしくないようにしたいですよね。