令月風和

令い月、風は和やか

卵は何歳から大丈夫なの?生卵や半熟卵はいつから?

離乳食と赤ちゃん

 

生後5ヶ月から離乳食が始まって、食べられるものが増えてくると、アレルギーが心配な食材も少しずつ試すようになってきます。

それでも7大アレルギーと言われている食材はなかなか手を出せないですよね。

私も子供が離乳食の時、アレルギーを気にして、慎重に進めたのを今でも覚えています。

 

アレルギー反応がでやすくて心配する食材のひとつはだと思います。

赤ちゃん用のお菓子でも卵が使われていることが多いので、まだ卵を試す前だと卵を使われていないか気を付けないといけません。

 

離乳食で卵を始めるとき、やり方や注意しないといけないことなどはあるのでしょうか?

卵の進め方は、卵黄と卵白を分けて試すため、まずは卵黄から初めて、次に卵白または全卵になります。

気を付けないといけないことは、卵は卵黄よりも卵白の方がアレルギー反応がでやすいので、卵黄を先に試すときに、卵白が混ざらないように気を付けてくださいね。

 

卵を離乳食で与えても良いとされている時期は、離乳食中期からです。

離乳食は始めた時期と進み具合でも変わってきますが、生後5ヶ月ごろから始めている場合は生後7~8ヶ月ごろが、丁度、離乳食中期になります。

 

卵は卵黄から初めて、1~2ヶ月程度、卵黄のみを試します。

初めてあげる食材は耳かき1さじ程度からあげて、様子を見ながら、少しずつ量を増やしていきます。

 

卵黄に慣れてきたら、卵白を試しますが、卵白をやるころは離乳食後期にはなっています。

卵白の方がアレルギー反応がでやすいので、気を付けながら試すようにしてください。

 

卵は茹で卵にして、卵黄と卵白に分けますが、卵黄は冷凍保存が可能なので、ジップロックなどにいれて保存することができます。

 

茹で卵は固ゆでにするのが基本です。

しっかり加熱することで、アレルゲンとなるたんぱく質成分が壊れるので、アレルギーが出にくくなるといわれています。

 

固ゆでのゆで卵

 

卵などのアレルギーがでやすい食材は、ママもパパも心配になりますよね。

食材を与える目安はあくまでも保護者である親の判断になります。

卵は、離乳食中期から与えることができますが、私はアレルギーのことを考えて、子供に始めての卵は1歳過ぎたころに試しました。

何ヶ月から、離乳食のいつからなどというのは目安なので、アレルギー反応しやすい食材はゆっくりでもいいと思っています。

卵アレルギーは、乳幼児期にアレルギー反応がでやすく、大人になるにつれて食べることができるようになることが多い食材になります。

卵を食べられるようになると、メニューのレパートリーが増えるので、離乳食中期にやりたいと考える人は多いとは思いますが、今はアレルギー反応がでる子が多いそうです。

卵は、1歳過ぎてからでもいいとも言われているので、焦って、早いうちから与える必要もないかもしれませんね。

 

卵を試すときはお菓子ではなく、茹で卵の卵黄を与えるようにしてください。

お菓子には卵が含まれているものが多いですが、お菓子の場合、どのくらいの卵を使われているかがわかりません。

だからアレルギー反応がでてしまったとき、お菓子だとどのくらいの量でアレルギー反応がでたのかが分かりません。

卵を与えるときは、気を付けるポイントを押さえて、試していきたいですよね。

 

生卵は何歳から?

卵の進め方は分かったと思いますが、生卵や半熟の卵は何歳になったら与えてもいいのでしょうか?

生卵を子供に与えるときには、いくつか気を付けないといけないことがあります。

卵はアレルギー反応がでる食材になりますが、加熱した卵よりも生卵の方がアレルギーはでやすいといわれています。

そして生の食品なので、食中毒にも気を付けないといけません。

 

生卵は一般的には3歳ごろから大丈夫とされています。

消化器官が整うのが丁度、2~3歳になるのも理由の一つになります。

3歳になると、免疫機能が安定するとも言われており、細菌感染を防いだり、感染した時の抵抗力もついたりするからです。

農林水産省では2歳以下の子供には生卵を摂取しないようにと注意喚起しています。

免疫の観点などからすると3歳以降ですが、内臓が完成する10歳前後の方がより安全に食べることができます。

 

生の卵を子供に食べさせるときは、子供の体調が良い時で、新鮮な卵を食べさせるようにしてください。

アレルギーが気になるときは、卵黄を少しあげて様子を見ながら慣らしていくと、安心ですよね。

 

温玉のような半熟卵はいつから?

卵は生であげるときは、アレルギーだけでなく、食中毒についても気を付けないといけません。

では、温玉や半熟の卵はいつから大丈夫なのでしょうか?

 

卵は早い子だと、生後7ヶ月以降から食べていると思います。

ただこれはしっかりと加熱された卵のみで、生卵は3歳以降なら大丈夫とされていますが、アレルギーや食中毒のことを考えると10歳以降が安心です。

半熟卵は、黄身の部分や卵白の部分が完全に火が通ってないものがほとんどだと思います。

半生の状態なので、3歳以降か、食中毒などが心配なら10歳以降が安心だと思います。

 

しっかり加熱したモノが良い理由は、生卵や半熟の卵にはアレルギーを起こす原因となる成分が含まれているからです。

スクランブルエッグやオムレツ、親子丼など半熟のほうが美味しい料理もたくさんありますが、食中毒の危険性やアレルギーのことを考えると、子供に与えるのは早くても3歳以降のほうが安全かもしれないですね。

 

まとめ

卵を使った料理やお菓子はたくさんあるので、子供にも食べさせてあげたいと思うママは多いと思います。

でも卵はアレルギー反応を起こしやすい食材なので、アレルギーがあるのかないのかをゆっくり試してからでも遅くはないですよ。