令月風和

令い月、風は和やか

サーキュレーターと扇風機、結局はどっちがいいの?

サーキュレーターで部屋干し

 

扇風機は暑くなってくると必要になるアイテムですよね。

涼むために、扇風機を良く使うと思います。

 

しかし、ここ最近では、サーキュレーターという家電も家電量販店などで見かけるようになってきました。

 

見た目が似ていて、どちらも風が出るものなので、どのように使いわけたらいいのか、悩んだことはありませんか?

 

サーキュレーターは扇風機に比べるとコンパクトなつくりもの多いため、卓上にも置くことができます。

 

サーキュレーターと扇風機、どっちを使うのがいいのでしょうか?

 

また、効果的な使い方などはあるか?について、ご紹介していきたいと思います。

 

 

まずは扇風機についてですが、扇風機は身体に風を当てて涼しくするものになります。

エアコンをつけるまで暑くない日などは、扇風機で風を当てて涼むときに良く使いますよね。

 

特徴としては、風量が弱く、遠くまで風が飛びません。

 

一方で首振りやタイマー、チャイルドロックなど機能も多く、音が静かです。

 

扇風機には、羽根が付いてないものもあり、子供がいる家庭でも安全で、安心して使える扇風機も販売されています。

 

また、手入れがしやすいと言うメリットもあります。

 

音が静かで、タイマーが付いていて、柔らかくて弱い風は、就寝時に使用するにも最適ですよね。

 

それではサーキュレーターはどのようなものなのでしょうか?

見た目は扇風機とさほど違いがありません。

 

サーキュレーターの役割は、空気を循環させることになります。

 

循環といってもどういったことなのでしょう。

 

暑い夏はエアコンを、寒い冬は暖房器具をつけると思います。

こういった家電は、使用している部屋は涼しい、温かいですが、それ以外の部屋は暑かったり、寒かったりしませんか?

 

サーキュレーターを使用することで、涼しい部屋の空気や温かい部屋の空気を部屋全体、他の部屋の空気を循環させることで、涼しく、また温かくすることができます。

 

サーキュレーターの特徴は、風量が強いため、扇風機よりも強い風を飛ばすことができます。

扇風機とは違い、風の方向を上下自在に動かすことができる為、真上にも風を贈ることができます。

 

その反面、サーキュレーターは扇風機のように風量の調整ができない、音がうるさい、手入れがしづらい、2000円前後のものには首振り機能が付いていないことが多いなどのデメリットもあります。

 

部屋全体を涼しくする、温くするのには、扇風機ではなく、サーキュレーターが向いているので、素早く涼しくしたい、温めたいときはサーキュレーターを使うといいですよ。

 

扇風機とサーキュレーターの見た目は似ていますが、目的が違うので、上手く使っていきたいですよね。

 

サーキュレーターと扇風機を使ったときの効果の違い

実際に使ったとき、本当に効果があるのでしょうか?

 

扇風機とサーキュレーターでは、使う目的が違います。

身体を冷やしたい、涼みたいなら扇風機。

部屋を涼しくしたい、温めたいならサーキュレーターになります。

 

サーキュレーターは本当に部屋が涼しくしたり、温めたりするのに本当に効果があるのか?ですが、これはサーキュレーターを正しく使えるかどうかで決まってしまいます。

ただ回せばいいというわけではなく、空気の循環の仕組みを利用することで、部屋全体を涼しくしたり、温めたりすることができます。

 

実際にどのように使うのがいいのでしょう。

もっとも効果のある使い方はエアコンと一緒に使うことです。

エアコンや暖房器具と一緒に使うことで、効率よく、部屋を冷やしたり、温めたりすることができるため、節電にも繋がります。

 

夏はエアコンを使うと思います。

冷たい風は下にたまる性質があると言われているため、たまった冷気を循環させる必要があります。

冷たい空気を下から上に循環させるために、サーキュレーターはエアコンと対面する壁に置き、下にたまっている冷気を壁にぶつけて上に向かうようにします。

 

暖房器具と一緒に使うときは、エアコンの真下か部屋の真ん中に置いて真上に向けて置くと良いです。

温かい空気は上にたまりやすいため、サーキュレーターを使って上にたまった温かい空気を下に循環させます。

 

空気の特徴を利用して、サーキュレーターで空気の流れを作ることで、部屋を効率よく、冷やしたり、温めたりすることができます。

 

その他にも冬の結露対策にも使うことができます。

冬というと結露に悩むことが多いと思います。

サーキュレーターを結露が酷い窓の前に置いて、窓付近の空気を循環させることで、結露を予防することができます。

 

サーキュレーターと扇風機、部屋干しするならどっち?

梅雨の季節や雨が多い時期、冬のように洗濯物が乾きにくい時、洗濯物を部屋に干す機会が多いと思います。

部屋干しは乾くのが遅いことがありますよね。

部屋に干した洗濯物を乾かすのに最適な方法はあるのでしょうか?

 

扇風機やサーキュレーターのように風をあてることで、洗濯物を交わすことができます。

しかし、効率的に乾かすなら、その特徴を上手く使うといいですよ。

 

部屋干しの洗濯物を乾かすには風量が強いサーキュレーターがオススメです。

サーキュレーターを直接当てることで、洗濯物の水分を飛ばしてくれます。

扇風機よりも角度をつけられることが役立つのです。

サーキュレーターの特徴である、空気を循環させて乾かすのも一つの方法になります。

 

また、エアコン+サーキュレーターを上手く使うのもオススメです。

エアコンは冷房でも、暖房でも使うと思うので、エアコンの風の流れを良くする場所にサーキュレーターを置くことで、空気の循環が良くなり、部屋干しの洗濯物を乾かしてくれます。

 

洗濯物が乾きづらい時期はサーキュレーターを上手く使って、乾かしたいですよね。

  

まとめ

サーキュレーターと扇風機は見た眼は似ていますが、使い方や特徴などが違います。

 

サーキュレーターは扇風機とは違って、空気を循環させることで部屋を効率よく涼しくしたり、温めたりすることができる家電です。

 

また、結露対策、湿気のこもるクローゼットに使うことで除湿対策にもなるので、うまく活用していたいですよね。