令月風和

令い月、風は和やか

赤ちゃんがハイハイをはじめたときの正しい床掃除の方法は?

赤ちゃんがハイハイをはじめたときの床掃除

 

赤ちゃんがずりばいやハイハイをするようになると、部屋の汚れが気になると思います。

赤ちゃんが手を口に入れているところ見たことはありませんか?

ずりばいやハイハイをした手をそのまま入れてしまうので、部屋だけでなく、床もいつでも清潔にしておきたいですよね。

私も子供がずりばいやハイハイをするようになったころは、床は頻繁に拭いたり、マットは洗ったり、コロコロや掃除機をいつも以上に掃除をやっていました。

 

床を正しく、掃除はできていますか?

床掃除の基本的な掃除のやり方があります。

まずはドライタイプのお掃除シートでほこりやごみをとります。

次に、ドライシートで取りきれなかった細かいごみを掃除機で取って、最後に雑巾またはウエットシートで床を拭きます。

このやり方が、床を掃除する正しいやり方になります。

 

お恥ずかしい話ですが、私は子供が産まれるまで、ここまでやっていませんでした。

ウエットシートで拭いて終わりだったんです。

子供が産まれてからは、このやり方で掃除をしています。

 

私のようにウエットシートだけ、または掃除機だけという人も多いと思います。

ウエットシートだけでは細かいものまで取りきることができず、掃除機だけだとフローリングに付いた足裏の脂汚れなどまでは取りきれません。

 

また、ドライシートをやらずに掃除機をかけてしまうとほこりが舞い上がってしまうので、掃除機だけもオススメはしません。

それに、掃除機だけでは取りきれないゴミもあるので、やはり拭き掃除が必要になるんですよね。

 

毎日掃除するって大変で、掃除が苦手な人も嫌いな人も多いと思います。

そんな人にオススメなのが、掃除ロボットです。

最近のお掃除ロボットには水拭き機能が付いているものも発売されています。

タイマーをセットしておけば、外出中などを利用して掃除ができるので便利ですよ。

 

他にも雑巾ワイパーやスチームモップなども販売さています。

赤ちゃんがいると掃除をする時間を作るのも大変なので、お掃除アイテムを利用するのもオススメですよ。

 

ハイハイする赤ちゃんの部屋対策

ハイハイするようになると、掃除を頻繁にやるようになると思います。

それとは別に、部屋の中は赤ちゃんにとっては危険もたくさんあります。

掃除も大切ですが、危険防止の対策もしっかりとしておかないといけません。

 

ずりばいやハイハイをするようになると赤ちゃんの行動範囲も一気に広くなるので、気づいたらキッチンにいたり、洗面所にいたりと、いつも過ごしているリビングではないところにいることがあります。

そして、キッチンなどには危険なものも…。

赤ちゃんの目線で、危険なものなどをしっかりと対策していきたいですよね。

 

赤ちゃんがいる家庭はジョイントマットなどのマットを敷く家庭は多いと思います。

私も子供の行動範囲のスペースなどはこのマットを敷いていました。

ジョイントマットを敷くことで、赤ちゃんが転倒した時の対策、防音対策などになります。

しかし、掃除が大変なんですよね。

 

ジョイントマットを使ったことがある人は知っていると思いますが、マットとマットのつなぎ目にごみやほこりが入ってしまって、掃除する度に全てマットをバラバラにして床の掃除をします。

また、ジョイントマット自体も汚れがついているので、1枚1枚拭き掃除をしないといけなかったり…。

 

掃除をすることや、衛生面を考えると結構大変ですが、赤ちゃんの転倒などの危険を考えるとジョイントマットのような厚みのあるマットは欲しいですよね。

 

テーブルや棚など角があるものにはクッションを付けておくといいですよ。

赤ちゃんはバランスを崩したり、滑ったりすることがあります。

そのために、転倒してぶつけても痛くないようにクッションをつけることでケガの対策ができます。

 

うちの子もよく転んだり、不安定な動きをする事が多くて、テーブルにぶつかりそうになったことが何度かあります。

クッションをつけていたので大きなけがにはならなかったですが、ふとした瞬間によろけて転ぶことが多かったです。

 

ずりばいやハイハイをするようになるとどこの部屋にも行ってしまうので、ドアなどの区切りがないところへは、ベビーガードの設置もオススメです。

 

赤ちゃんの成長と共に部屋の見直しも必要なので、赤ちゃんの目線で、危険なものには対策をしておくといいですよ。

 

ちなみにずりばいやハイハイの次はつかまり立ちです。

目線が変わりますのでご注意を。

 

ハイハイをする赤ちゃんのメリットって何なの?

ハイハイは成長の過程の一つです。

 

だいたいの子が生後9ヶ月前後ごろにハイハイをするようになります。

ハイハイは全身の筋肉やバランス感覚を鍛えることができるといわれており、また、精神的な発達にも繋がるそうです。

 

ずりばいやハイハイをすることで行動範囲が広がり、さまざまなものを見て、触りたい、動きたいと言う欲求がでて、たくさんの刺激をうけます。

 

そしてハイハイは足腰を鍛えるためにも長くやったほうが後々、歩いて転んだときにケガが少なくなるともいわれています。

 

しかし、こればっかりは期間が短い子、ハイハイを飛ばしてつかまり立ちをしてしまって歩いてしまう子、その子その子の成長の過程があるので、気にしすぎないようにしてくださいね。

 

まとめ

赤ちゃんの成長と共に部屋もいろいろと対策をしたり、これまで以上に掃除をしたりしないといけなくなります。

 

しかし、部屋の中は危険もたくさんあって、ハイハイなどをしたままの手を口に入れてしまうなど、汚れや菌なども気になるところだと思います。

赤ちゃんが安全に過ごすことができる環境を作ってあげることで、赤ちゃんもママも安心して生活ができるようになるので、危険なものの対策、掃除をして綺麗に部屋を保つようにしていきたいですよね。